ブライダルチェック
そろそろ妊活を、と考えたときに検討するのがブライダルチェック。ブライダルチェックを受けておくことで、健康面での不安を解消したり早めに治療を始められたりできます。ここでは、ブライダルチェックとはなにか、目的から検査の内容、費用などについてよくある質問に回答します。
ブライダルチェックとは

ブライダルチェックってなんなの?

結婚や妊活考えている方に向けた健康診断のことで、赤ちゃんを授かる前の体の状態をチェックさせていただく大切な検査です!
不妊症や妊娠・出産に影響を与える可能性のある病気がないかどうかをお調べします。
お二人の新しい人生のスタートラインで、健康面での不安を解消していただくための大切なステップ。
「ブライダルチェック」という言い方では少し堅苦しく感じるかもしれませんが「幸せな結婚生活をサポートするお手伝い」のイメージで受けていただけたらと思います。

なるほど。ブライダルチェックはどんな目的で受ける?

1つ目の目的は、将来の妊娠・出産に向けて、今の体の状態を知っていただくこと。
身体状態やホルモンバランスの評価を行うことで、妊娠や出産に影響がある以上や病気がないかを確認でき、未来に向けた準備ができます。
2つ目の目的は、もし治療が必要な状態が見つかった場合、結婚前に適切な治療を始められること。
妊娠がしにくかったり流産がしやすくなったりする病気を発見し、治療を行うことでこれらのリスクを軽減できます!
ブライダルチェックのメリット

ブライダルチェックを受けると、どんなメリットがあるんかな?

将来的な妊活に向けての準備もできますし、もし治療が必要な場合は早めに始められるというメリットもあります。
また、ブライダルチェックを行うことで、お二人の将来の健康を考えるきっかけにもなりますね。
小路東宮本診療所は大阪市生野区で女性医師が担当するクリニックです。クリニックでは検査結果をもとに生活習慣の改善についても具体的なアドバイスが可能ですので、お二人で健康について考えるいい機会になると思いますよ!
ブライダルチェックの検査

ブライダルチェックではどんな検査をするん?

ブライダルチェックでは血液検査や超音波検査を行います!
基本的な血液検査では、血液型やRh因子、貧血の検査、肝機能・腎機能を確認します。また、風疹、HIV、梅毒、B型肝炎、C型肝炎など感染症の検査も可能です。
婦人科検査では、子宮がん検診や超音波検査で子宮や卵巣の状態を確認させていただきます。
必要に応じて、不妊症の原因となる可能性のある子宮卵管造影検査なども追加できますよ。
遺伝子検査については、ご希望に応じて実施が可能です。遺伝的なリスクのほか、遺伝子に関連した病気がないか検証します。

色々やるんやね!
ところで検査時間って、どれくらいかかるんかな?

一般的な検査であれば1時間前後で終わりますが、検査項目によって変わってきますよ。
問診から始まって、採血、婦人科検査、超音波検査と進んでいきます。
特に詳しい検査が必要な場合や、子宮卵管造影検査なんかを追加される場合は、別日に来ていただくこともあります。
初回の予約の時に、どんな検査を受けたいか相談をいただき、それに応じた時間を確保いたしますのでご相談くださいね。

費用は高いんかな?
保険適用されるかも気になるなあ。

費用は検査項目によって変わってきますが、数千円~数万円です。
詳しい検査や遺伝子検査を追加すると10万円以上になることもあります。
残念ながら、ブライダルチェックは健康状態の確認のために行う検査のため自費診療となります。ただし、自治体によっては助成制度があるため、上手に活用すれば費用を抑えられますよ!
たとえば大阪市では、将来的に子どもを授かることを希望する夫婦に対し、不妊検査に要する費用の一部を助成しています。
詳しくはお住まいの地域の制度をご確認ください。
ブライダルチェックを受けるには

ブライダルチェックは、いつ受けたらいいの?

思い立った時、できるだけ早く受けることをおすすめします!
なぜかというと、検査結果によっては、妊娠の前に治療などを行う場合もあるからです。
たとえば風疹の抗体検査で抗体価が低かった場合、予防接種が必要になることがあります。予防接種は2回必要で、接種と接種の間に1ヶ月、さらに2回目を受けてから2カ月避妊が必要となるため、妊活の開始までに時間がかかるんです。
希望するタイミングで妊活ができなくなる恐れもあるため、ブライダルチェックはできるだけ早く受けましょうね。

そうなんや!
それならすぐに受けたいんやけど、どこで受けられるん?

産婦人科のクリニックや総合病院の産婦人科で受けていただけますよ。
ただ、すべての医療機関で実施しているわけではないので、事前に確認が必要です。
これから妊活や妊婦健診でもお世話になる可能性のある病院を選ぶと、検査結果を継続的に活用できるうえ医師との信頼関係も築きやすいでしょう。
小路東宮本診療所はブライダルチェックや妊婦健診を行っているクリニックです。大阪市生野区や東大阪でブライダルチェックをご検討中の方は気軽にお問い合わせください。
ブライダルチェックの流れ

検査前に準備していくことはある?

血液検査や内診台での診察があるため、袖がまくりやすく着脱のしやすい服装でご来院いただくとスムーズです。
なお、生理中は正確な検査ができない項目もありますので、生理が終わってから1週間くらいの時期に検査を受けていただくのがベストです。
また、普段服用されているお薬があれば、お薬手帳もお持ちください。

結果はいつごろ教えてもらえるんかな?

基本的な検査結果は1週間から10日程度、項目によっては2週間程度でお伝えが可能です。
ご来院いただいた際に医師が直接、検査結果をお伝えいたしますので、気になる点があればなんでもご相談ください。
また、その際に必要に応じて追加の検査や治療についてもお話しいたします。

気になる結果が出たら、どうしたらいい?

まずは心配しすぎないようにしましょう。
検査で何か見つかったとしても、多くの場合は適切な治療で改善が期待できます。例えば、貧血が見つかれば鉄剤の服用で改善できますし、感染症が見つかった場合も適切な治療が可能です。
私たち医師が検査結果に基づいて最適な治療法を提案いたしますので、ご安心ください。
場合によっては、生活習慣の改善や、専門医への紹介が必要になることもありますが、すべてはお二人の幸せな結婚生活のためですので、一緒に前向きに取り組んでいきましょう!
まとめ
◎ブライダルチェックはお早めに
ブライダルチェックは妊娠を希望するお二人にとって、大切な検査です。検査結果によっては治療が必要なこともありますので、気になったときに早めに検査を受けるのがおすすめです。
小路東宮本診療所は大阪市生野区で女性医師が担当するクリニックです。ブライダルチェックはもちろん、妊娠に関するお悩みについてもうかがいますので、まずは一度ご来院ください。

- 監修宮本 聖愛小路東宮本診療所 産婦人科・美容皮膚科 医師
-
大学病院や市中病院で産婦人科医として研鑽を積み、産婦人科専門医を取得。2024年7月に産婦人科・美容皮膚科を開設。産婦人科専門医・女性医学学会会員・アンチエイジング学会会員。
プロフィールをもっと見る