アフターピル

避妊に不安があるときに服用するお薬です。性行為から早めの服用が大切で、妊娠を防ぐサポートをします。不安なときは、どうぞご相談ください。

避妊に関する誤解とリスク

安全日なら避妊せんでもいいって本当なん?

宮本聖愛 医師

安全日であっても妊娠のリスクがあるため、避妊しましょう。
そもそも安全日とは、生理前から生理中にかけての期間を指します。

排卵が終わり子宮内膜が脱落している状態のため、着床しにくく妊娠の確立が低いです。ただし、排卵日の予測は確実にできるものではなく、ストレスや体調によっても変化します。

「安全日だと思っていたけど実際は違った」ということも大いにありえます。リスクを減らすためにも、避妊は常に行いましょう。

膣外射精したら避妊できるんかな?

宮本聖愛 医師

コンドームを使用せず射精を膣の外で行なったとしても、妊娠する可能性があります。

なぜなら、射精前に分泌されるカウパー腺液にも精子が含まれているうえ、射精のタイミングはつかむのが難しく誤って膣内にだしてしまう可能性があるからです。

1年間膣外射精で避妊を行った場合、妊娠する確率は薬の20%ともいわれておりますので、確実に避妊するにはコンドームや低用量ピルを正しく使用しましょう。患者様に合わせて処方いたしますので、ご相談ください。

避妊に失敗したときの対処法(アフターピル)

セックスしてる時にコンドーム外れて、避妊できんかった…どうしたらいい?

宮本聖愛 医師

コンドームが外れたり、パートナーがコンドームをつけてくれなかったりして、避妊に失敗することもありますよね。

避妊に失敗すると妊娠する可能性がありますので、できる限り早くアフターピルを服用してください。

避妊率は100%ではありませんが、速やかに服用することで高い避妊効果が得られます。

アフターピルってなに?
どんな種類があるん?

宮本聖愛 医師

アフターピルとは、避妊に失敗した後72時間以内に服用することで妊娠を防ぐ薬です。妊娠は「排卵」「受精」「着床」の3つのステップを経て成立します。

アフターピルには排卵を抑制もしくは遅らせるほか、着床を阻害する効果があり、これにより高い確率で避妊が可能です。

アフターピルには主に「プラノバール」「レボノルゲストレス」と「エラ(ウリプリスタル)」の3種類があります。

当院ではそのうち、「レボノルゲストレス」の処方を行っております。それぞれ避妊効果や服用方法が異なりますので、どれを選ぶかは医師にご相談ください。

アフターピルは100%避妊できるんかな?

宮本聖愛 医師

アフターピルを服用しても100%避妊できるとは限りません。


たとえば日本で認可されているレボノルゲストレス錠を用いた避妊の場合、服用からの時間が24時間以内で95%、25~48時間以内で85%、49~72時間以内で58%の避妊効果が期待されています。

このように、アフターピルを服用しても妊娠する可能性はあるため、できる限り妊娠を防ぎたい場合はあらかじめ避妊をしておくことが大切です。

アフターピルはどこで手に入るん?

宮本聖愛 医師

アフターピルは婦人科のある医療機関で処方されます。


現在では試験的に一部の薬局でも購入ができますが、すべての薬局においてあるわけではありません。できるだけ早く服用したほうが避妊効果が高いため、近くにある医療機関もしくは指定の薬局で購入しましょう。

小路東宮本診療所は大阪市生野区で女性医師が担当するクリニックです。生野区や東大阪市でアフターピルの処方を受けたい方はご相談ください。

値段はいくらくらいなん?

宮本聖愛 医師

アフターピルの値段は種類や医療機関によって異なります。

おおよその相場は以下の通りです。

  • プラノバール:4,000~6,000円前後
  • レボノルゲストレス:7,000~15,000円前後
  • エラ(ウリプリスタル):10,000~15,000円前後

小路東宮本診療所ではレボノルゲストレスを処方しております(8,800円)。女性医師が診察を担当しますので、安心してご来院ください。

アフターピルって保険使えるん?保険証って絶対必要なんかな…

宮本聖愛 医師

アフターピルの処方は治療ではないため、医療保険の適用外となります。

全額自己負担となりますので、念のためお金に余裕をもって医療機関を受診しましょう。

医療保険の適用外のため健康保険証の提示は必須ではありませんが、なかには身分証明として健康保険証の提示を求められることがあります。もしものために持参しておくと安心です。

アフターピルちゃんと飲んだけど、本当に避妊できたかわからへん…
どうやって確認したらいい?

宮本聖愛 医師

アフターピルの服用で避妊が成功したか失敗したかは、生理の有無により判断できます。

アフターピルを服用すると2~14日後に少量の消退出血があります。その後、服用後3週間を目安に生理があった際には避妊が成功しているといえるでしょう。

もし3週間以上経過しても消退出血も生理も見られない場合は妊娠している可能性がありますので、できるだけ早く医療機関を受診してください。


未成年ですが、アフターピルってもらえるんかな?

はい、未成年の方でもアフターピルの処方は可能です。
ただし、原則として親権者の同意が必要になります。診察当日までに、『親権者同意書』をダウンロードし、ご記入の上、ご持参くださいね。

もしご事情があって同意書の準備が難しい場合は、一度ご相談ください。

親権同意書ダウンロード

まとめ

アフターピルは、避妊に不安があるときに妊娠を防ぐための大切なお薬です。性行為からできるだけ早く服用することが効果を高めるポイントですが、はじめての方は不安やわからないことも多いと思います。

当院では、プライバシーに配慮した環境で、安心してご相談いただける体制を整えています。服用方法や副作用、費用などについても丁寧にご説明いたしますので、迷ったときや少しでも心配なときは、お気軽にご相談ください。

ご自身の体を守るためにも、正しい知識と適切な対応を大切にしていきましょう。

監修宮本 聖愛小路東宮本診療所 産婦人科・美容皮膚科 医師

大学病院や市中病院で産婦人科医として研鑽を積み、産婦人科専門医を取得。2024年7月に産婦人科・美容皮膚科を開設。産婦人科専門医・女性医学学会会員・アンチエイジング学会会員。

プロフィールをもっと見る
SHARE

産婦人科一覧